節分ってなんかシュールだね♪ さーーー準備万端!!行くどーーーーー !!! …プルル …プルルル はい、Aんざいですっ… て ウケルわー(笑) こっちもかいっ(笑) 今度は、場所かわったんかーーーーーい(笑) この人気者め!! こっちは、落書きされてるし(笑) なんか車いすのタイヤ交換してるし(笑) このイライラを、Kまださんにぶつけちゃえーー(笑) ということで準備万端!!やっとユニットに行けるのでした♪ めでたし♪ めでたし♪ ってまだ節分やってねー(笑) 引っ張るねー(笑)
ふわりと漂う早春の香り♪ 職員と一緒に交流ホールまで荷物運びを手伝ってくださったTさん♪ 交流ホールがふわりといい香りに包まれている事に気づいた職員と カウンターまで行って見るとそこには「蝋梅」が! Tさん「あらきれいだー。これからどんどん咲くねー♪」 職員「ユニットのみなさんにも見せてあげたいですね!」 Tさん「いいない♪」 ユニットに少しおすそ分けしてもらい持って帰ると皆さんも 「あらー♪」「きれいだ!」 「蝋梅って言うの?初めて見たし初めて聞いた(笑)」 「うん、いい匂いだ♪」と喜びの声が聞かれました☆ 寒い時期に咲く蝋梅の花と香りを見つめながら、 暖かな春の訪れが一段と楽しみになったそんなひと時でした☆
団子挿しを行いました♪ 団子挿しは、小正月行事で、ミズキの枝に団子や飾りをつけ、 五穀豊穣や無病息災を願います。 「飾りこっちにつけるといいよー」 「赤と白、半分ずつくっつけて団子作るのも綺麗だない」等、 皆さんお話ししながら飾り付けを手伝ってくださいました。 さすが!慣れた手つきでどんどん飾りつけが進み、 あっという間に完成しました(*^^*) 今年も皆様が健康に過ごせますように(^^)♪